無料テンプレート活用術|手帳がもっと楽しくなる使い方アイデア&書き込み例つき

週間スケジュール手帳リフィルを使った無料テンプレート活用術のアイキャッチ画像 手帳・文房具の活用術

はじめに|テンプレートをもっと自由に、自分らしく

配布中のテンプレートを使ってみたけれど、
「どう書いたらいいか分からない…」
そんなお悩みはありませんか?

今回ご紹介するテンプレートは、シンプルなデザインでアレンジ自在
1ページでも2ページでも使えて、生活スタイルにぴったり合わせられます。

「自分で自由に書きたいけど、ちょっとだけガイドが欲しい」
そんな方にこそおすすめのテンプレート。
実際の活用例とあわせて、写真付きでご紹介します!

テンプレートの概要|自由に使える週間レイアウト

  • サイズ:mini6サイズ(A6・A5は印刷調整で対応)
  • タイプ:週間スケジュール(フレキシブルに使える)
  • 主な特徴
    • 白黒デザインで印刷コストも◎:プリンターにやさしい設計
    • 余白を活かしたシンプル構成で、装飾やメモの書き込みに便利
    • 曜日ごとのエリアを区切って、AM/PM/ToDoなど自由にアレンジ可能
    • レフト式(左ページ:予定/右ページ:自由欄)としても
    • 見開き2週間としても
    • バーチカル式のような時間軸管理にも応用できる

1ページだけで使う|ざっくり予定派にもおすすめ!

こんな方におすすめ:

  • 予定が少ない週
  • 時間軸よりも「やること」が優先な方
  • メイン手帳のサブページとして使いたい方

使い方アイデア:

  • AM/PM/ToDoの3分割で管理
  • 朝・昼・夜のざっくり時間軸
  • 「今日のひとこと目標(Goals)」欄として使うのも◎
  • 曜日横にマークをつけて、優先度や達成度も記録

上部のGoalsやフリースペース🌿と、その下のスケジュール欄の列はリンクできます。

2ページでレフト式手帳に|予定とタスクをしっかり管理

こんな方におすすめ:

  • 見開きでスッキリ使いたい方
  • 仕事や勉強で1週間単位の計画を立てたい方

使い方例:

  • 左ページに1週間の予定を書き込み
  • 右ページはタスク管理、メモ、振り返り欄に
  • 上部のフリースペースを独立して習慣トラッカーに活用

右ページは次週の予定表にして、見開き2週間タイプとしてもOK

バーチカル風にも使える!時間ごとに細かく予定管理

バーチカル式っぽく使うなら:

  • 曜日欄に縦の罫線を引いて、1時間ごとの区切りを手書き
  • 予定を時間単位で管理し、朝〜夜の流れを視覚化
  • 色分けマーカーで重要度やカテゴリ別に見やすく工夫

こんな使い方も:

  • 家族の予定を「縦分け」で記録(自分・子ども・夫など)
  • 勉強や仕事の時間割表として活用

縦型のバーチカルにもできます。

アレンジアイデアいろいろ|こんな使い方も!

  • ToDoリスト専用ページ
  • 体調・食事ログ
  • 感情ログや育児記録
  • 1週間の献立記録・買い物メモ
  • 読書ログ・勉強計画・作業進捗表
  • 左右ページを別ジャンルで使い分ける(予定+振り返り/ToDo+日記 など)
  • 右ページをスケジュール以外の用途に活用

使い方次第で、1ページでも2ページでも柔軟に活躍します◎

ダウンロードはこちら|すぐに使える無料テンプレート

印刷&カットのコツ|濃い線と無地リフィルが活きる!

🔧 初心者さんでも安心!印刷方法

  • 無地の穴あり手帳リフィル(mini6/A6/A5)にそのまま印刷 → カットや穴あけ不要!
  • コストを抑えるなら A4コピー用紙でもOK
     → カット&穴あけで自作リフィルに。

印刷方法はダウンロードページか、こちらの記事でさらに詳しく掲載しています。
【家庭用プリンター対応】PDFテンプレをきれいに印刷する方法|手帳リフィルにもおすすめ

🎯 罫線のこだわりポイント

テンプレートの罫線は少し濃いめに設計しています。
ペンで書いたときに文字が見えやすい薄さは維持しつつ、
ドット方眼や淡い背景の紙に印刷しても罫線がしっかり映えるように工夫しています。

おわりに|テンプレートに取り入れてみよう!

テンプレートを使って、楽しく、快適に、自分仕様に。
「この使い方いいかも」と思ったら、ぜひ気軽に試してみてください。
もし素敵なアレンジ例ができたら、SNSなどでぜひ教えてくださいね。
あなたの楽しい手帳ライフの一助になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました